日本技術士会東北本部

2019年11月06日

471.ビタミン

 ヒトが生きていくために必要な「ビタミン」として、現在は13種類が知られている。ビタミンの名前はほぼ発見された順番にアルファベットがふられた。ビタミンB群については、1つのグループにまとめられて数字をふって細分された。13種類のビタミンとは、脂溶性がA、D、E、Kで、水溶性がB1、

2019年11月01日

470.糖尿病

 2015年の糖尿病患者数は全世界で4億1500万人にもなるという。糖尿病は、飽食の時代が生んだ比較的最近の病気である。糖尿病とは、血糖値が一定の基準を超えていることを示す疾患で、ヒトの血糖値は通常ホルモンの働きによって非常に狭い範囲に保たれている。食べ物として摂取した炭水化物は、

2019年10月30日

469.サッカーボール

 ワールドカップロシア大会が始まった。さてそのサッカーボールだが、1960年代まではバレーボールに似た外観の白色ボールが一般的だった。それが黒の五角形パネル12枚と白の六角形パネル20枚で構成された白黒ボールが登場した。そして1970年のメキシコ大会からこの白黒ボール(テルスター)

2019年10月27日

468.新日鉄住金⇒日本製鉄

 日清戦争に勝利した日本は、明治24年製鉄所の建設を開始した。そして1901年に官営製鉄所として操業を開始したのが、北九州市の八幡製鉄所である。多くのドイツ人技師を雇用してのスタートだった。なお国内初の製鉄所は釜石鉱山田中製鉄所である。第二次世界大戦の前までは、八幡が日本の鉄鋼生産

2019年10月25日

467.中国、紫禁城

 歴史上の建造物の中で最大の木造建造物群、それが「中国の紫禁城」である。これは北京の中心部にベルサイユ宮殿の10倍という広さで、900の建造物からなる。歴代皇帝の住まいとして、何世紀も外界に対しては閉ざされてきた。紫禁城は、明王朝の永楽帝によって建造された。永楽帝は1402年の内戦

2019年10月22日

466.江戸時代の北方開国

 1853年のペリー来航よりも100年以上前の1739年、千島列島を測量南下してきたロシア船が、鎖国中の日本沿岸に達して日本人と物々交換を行い上陸までしていた。1778年にはロシア商人の船が根室に現れ日本に通商を求めたが、松前藩はこれを拒絶した。1792年には日本の漂流民大黒屋光太

2019年10月20日

465.重機を動かす「油圧」の力

 油圧ショベルやクレーンやブルドーザーなど、巨大な力で作業をしている「重機」は、今や工事現場などになくてはならない存在だ。どのようにしてあの巨大なパワーを出せるのだろうか。その秘密は「油圧」にある。非圧縮性に優れた油(オイル)を用いて、「パスカルの原理」により動力の力を伝えている。

2019年10月17日

464.キヤノンのカメラ

 2018年5月、キヤノンが創業から80年間続けてきた「フィルムカメラ」の出荷を停止した。最後まで残ったのがEOS-1v。カメラ好きな青年吉田五郎が国産高級カメラを作りたいと思い、ライカⅡ型を手に入れて分解し国内生産も可能と判断。義弟の内田三郎に相談して1933年、東京六本木に「精

2019年10月15日

463.花粉症

 アレルギーとは、本来体に害を及ぼさないはずのものに対して過剰な免疫反応がおきて、鼻水、じんましん、かゆみなどの症状がおきることをいう。アレルギーの中で、スギやヒノキなどの花粉を外敵と認識して免疫システムが反応してしまうのが「花粉症」である。花粉症は1961年に初めて報告され、19

2019年10月12日

462.レトルトカレーが固形ルーを逆転

 ある調査結果によると、2017年のレトルトカレーの売上高が、初めて固形のカレールーを超えた。共働き世帯の増加、単身世帯の増加等で、ルーを使って複数人分のカレーをつくる機会が減っているという。2017年のレトルトカレーの売上高は461億円で、固形ルーを5億円上回った。レトルト人気が