日本技術士会東北本部

倫理研究委員会

1.活動方針

1)持続可能な開発目標SDGsは,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標で、各機関で取り組まれています。一方国内では自動車や電機企業でデータ改ざんが行われ、企業の姿勢が問われています。
また文部科学省省令改正に基づき、新たに技術士CPD活動実績の管理及び活用制度により技術者倫理を年間で学ぶことも目標とされました。さらに技術士の試験でも技術者としての倫理、社会の持続可能性の観点を問う問題が出題されています。SGEEの会は、上記のような最近の課題も視点にいれ、国内外の幅広いテーマについて研修会を毎月開催しています。
2)研修場所はエルパーク仙台(仙台三越の上5F)で、研修日時は毎月1回、木曜日、14:00~17:00、参加技術士は様々な部門に属し研修方法は毎回テーマを決め、それぞれ資料を用意し発表を行い、会員同士で相互に議論を重ね本質に迫る手法を取っています。また外部の団体の講演会に参加したり地域の技術倫理教育に参加・貢献しています。

2.委員長紹介

末岡眞純 1951年生まれ 大学院土木専攻を卒業後高速道路会社に就職し全国で建設、管理業務に従事後、仙台で高速道路の点検及び施設の点検・工事業務を行い、現在はコンサルタンツで営業及び高速道路技術業務を行う。
技術士(総合・建設)、工学博士、土木学会特別上級技術者

委員会名簿 (更新日:2022/07/25)

役職 氏名 部門 所属
1 委員長 末岡 眞純 建設、総合技術 いであ(株)東北支店
2 委員 石川 弘子 建設 月の泉技術士事務所
3 委員 江平 英雄 建設 (株)田村測量設計事務所
4 委員 大岩 敏男 環境 大岩コンサルタント事務所
5 委員 大森 信夫 電気電子 大森技術士事務所
6 委員 佐々木 源 建設 日本ハイウエイ・サービス(株)仙台支店
7 委員 名倉 隆 建設
8 委員 田中 菜摘 建設、環境、総合技術 田中菜摘技術士事務所
9 委員 田村 泰弘 建設
10 委員 松野 裕二 経営工学 松野技術士事務所
11 委員 渡邉 嘉男 建設

3.活動紹介(ガイア報告書より)

青森県支部 岩手県支部 宮城県支部 秋田県支部 山形県支部 福島県支部
クリックすると各県支部のHPが開きます。
技術士試験を受けよう
活躍する技術士
様々なビジネスや社会活動でのシーンを
ご紹介します