日本技術士会東北本部

2025-9-25 東日本大震災復興10年事業《2025年事業》シンポジウム開催のご案内

■主催:公益社団法人 日本技術士会 東北本部

■日時:2025年9月25日(木)
    13時30分~17時30分:講演とパネルディスカッション

■会場:フォレスト仙台 第一フォレストホール(オンライン併用※teamsにより配信予定)

■会場定員:100名(定員は変更する場合があります) WEB定員:300名

■参加資格:どなたでもご参加いただけます

■参加費:無料

■申込期限:2025年9月19日(金)

■開催プログラム  詳細はシンポジウムの開催リーフレットをご参照ください。
 13:00 受付・開場
 13:30 開会
 13:35 東日本大震災復興10年事業の経過報告
 13:50 パネルディスカッション
 15:20 質疑・応答
 15:30 特別講演 「学校を拠点とした地域ぐるみによる防災推進の持続可能性」
           佐藤 健 氏(東北大学災害科学国際研究所)
 16:20 特別講演 「東日本大震災からの教訓と次への備え」-新しい防災・減災の取り組み
           今村文彦 氏(東北大学災害科学国際研究所)
 17:10 質疑・応答
 17:30 閉会

■会場参加者へのお願い並びに注意事項
 ①当日は咳エチケットを守っていただくようお願いします。
 ②当日体調の悪い方、体温が37.5℃を超える場合は入場をご遠慮ください。
 ③入退場時は、出入り口・エレベータ等で密集を避けるよう、間隔をあけるよう願います。

■申込方法(①または②)
 ①Googleフォームからお申し込みください。

 ②FAX(022-723-3812)またはe-mail(tohokugijutushi@nifty.com)でお申し込み下さい。
  ※下記項目をすべて記載し、東北本部事務局にお送りください。


        東日本大震災復興10年事業《2025シンポジウム》申込書

1) 申込者氏名:

2) 勤務先:
※個人の方は、個人とお書きください。

3) お住いの都道府県:

4) 連絡先メールアドレス:
※当日、会議URLを受信できるメールアドレスをお書きください。

5) 技術士会員番号:
※技術士以外の方はご記入不要です

6) 参加方法確認: 会場で参加する or Webで参加する
※会場の都合でWebでの参加をお願いする場合があります。
その際はご連絡いたします。

7) 承諾事項①、②について:  ・承諾する  or ・承諾しない
①オンライン配信の映像は録画いたしません。
②配布された資料は、自身の自己学習以外に利用しません。

①オンライン配信の映像は録画いたしません。
②配布された資料は、自身の自己学習以外に利用しません。
※オンライン参加の方で、承諾できない方は参加できません。

資料ダウンロード
・シンポジウム開催リーフレット⇒リーフレット20250819(2)

技術士試験を受けよう
技術士とは
入会案内
試験案内
活躍する技術士
様々なビジネスや社会活動でのシーンを
ご紹介します
 ・機関誌「GAIAparadigm」
 ・会員著書紹介
 ・出前授業
 ・表彰

<会員メニュー>
 ・月刊 『技術士』 最新号
 ・CPD実績のWEB登録
 ・WEB名簿検索
L  S