■講習内容:東北電力本店ビルの設備関連施設見学会 ■主催:(社)日本技術士会 東北支部 電気電子部会 ■場所:東北電力 株式会社 本店ビル(エナジースクエア) ■参加費用:無料 ■申込み締切:平成20年2月21日(木)※(厳守) ※定員になりしだい締切ます。(定員15名) ■区分 A:メンバー限り、B:会員であればメンバー以外も可、C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先;(社)日本技術士会東北支部事務局 TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812 E-mail;tohokugijutushi@nifty.com .
2008年01月31日
2008-01-31 第9回豊年技術士懇話会開催案内
2008年01月28日
■講習内容:第9回豊年技術士懇話会開催案内 ■主催:宮城県技術士会豊年技術士懇談会 ■開催日時:平成20年1月31日 15:30~17:00 ■場所:(社)日本技術士会 東北支部 事務局 仙台市青葉区錦町1-6-25 宮酪ビル2F TEL 022-723-3755 ■話題提供:「続 中国東北は今」古村 利定 氏 ■参加費用:無料 ■申込み締切: ■区分 A:メンバー限り、B:会員であればメンバー以外も可、C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先: (社)日本技術士会東北支部事務局 TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812 E-m.
2008-01-29 国土交通省CM方式活用協議会をめぐる動向
2008年01月18日
■講習内容: ■主催:日本コンストラクション・マネジメント協会東北支部 ■場所:仙台市市民活動サポートセンター セミナーホール6F ■参加費用:講演会 1,000円 新年会 近隣飲食店にて実費精算 ■申込み締切:平成20年1月25日(金) ■区分 A:メンバー限り、B:会員であればメンバー以外も可、C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先:日本コンストラクション・マネジメント協会東北支部 TEL 022-292-0557 FAX 022-292-0558 E.
2008-01-22 技術交流サロン開催のご案内
2008年01月11日
■講習内容:技術交流サロン「読書会」 ■主催: ■場所:仙台メディアテーク 7階会議室b ■参加費用:2,000円 ■申込み締切: ■区分 A:メンバー限り、B:会員であればメンバー以外も可、C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先;(社)日本技術士会東北支部事務局 TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812 E-mail;tohokugijutushi@nifty.com .
2008-02-03 技術士第一次試験合格者ガイダンス・歓迎会
2008年01月09日
■講習内容:技術士第一次試験合格者ガイダンス・歓迎会 ■主催:(社)日本技術士会 東北支部 ■場所:みやぎ婦人会館 ■参加費用:ガイダンス 無料 歓迎会会費 2,000円 ■申込み方法:FAX(022-723-3812)または e-mail(tohokugijutushi@nifty.com)まで、 ご氏名、合格部門、連絡先、ガイダンス及び 歓迎会出欠の有無をご記入の上お申込み下さい。 ■申込み締切:平成20年1月29日(火) ■対象:技術士第一次試験合格者及びJABEE終了見込み者 ■申込み及び問い合わせ先;(.
2008-01-29 新エネルギーの実情と経済性について
2008年01月07日
■講習内容:「新エネルギーの実情と経済性について」 ~定義、現在の実情、経済性評価、 総合評価、今後の見通し等、 ■主催:技術情報部会 ■場所:(株)ユアテック3F C会議室 ■参加費用:無 料 ■申込み締切:未定 ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先;(社)日本技術士会東北支部事務局 TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812 E-mail;tohokugijutushi@nifty.com
.
.
2007-12-19 技術交流サロン開催のご案内
2007年12月11日
■講習内容:読書会 ■共催:青年技術士懇談会 ■場所:仙台駅付近の静かめの居酒屋 ■参加費用:5,000円(予定) ■申込み締切:定員(10名)になり次第締め切ります。 ■申込み及び問い合わせ先;(社)日本技術士会東北支部事務局 TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812 E-mail;tohokugijutushi@nifty.com .
2008-01-19 醸造技術見学会(秋田県技術士会)
2007年12月06日
■講習内容:醸造技術見学会 ■主催:秋田県技術士会 ■場所:鈴木酒造店 ■参加費用: ■申込み締切: ■区分 A:メンバー限り ■申込み及び問い合わせ先 第4回CPD事務局 〒014-0044 大仙市戸蒔字谷地添102-1 ㈱自然科学調査事務所内 TEL.0187-63-3424 FAX.0187-63-6601 E-mail.cpd4@ipej-akita.jp .
2008-01-23 持続可能な(サステナブル)農業農村資源問題(農業部会研修会)
2007年12月06日
■講習内容:持続可能な(サステナブル)農業農村資源問題 ■主催:農業部会 ■場所:宮城県土地改良会館 ■参加費用:無料 ■申込み締切: ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先;(社)日本技術士会東北支部事務局 TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812 E-mail;tohokugijutushi@nifty.com .
2007-12-03 平成19年度応用理学部会 第4回技術サロン
2007年12月03日
■講習内容:①地すべり観測結果とその解釈 樽石 静(部会幹事 基礎地盤コンサルタンツ㈱) ②がけ崩れハザードマップの試作 ~仙台市と牡鹿半島を例にして~ 今野 隆彦(部会代表幹事 ジオプランニング) ■主催:(社)日本技術士会東北支部応用理学部会 ■場所:宮城県婦人会館 5F 第4会議室 022-222-7721 ■日時:12月7日(金)18時00分~20時30分 ■参加費:1000円 ■終了後意見交換会を行います。(軽食、飲み物つき) ■申込み締切:12月6日(前日) ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先;.