日本技術士会東北本部

2008-01-19 醸造技術見学会(秋田県技術士会)

2007年12月06日
■講習内容:醸造技術見学会 ■主催:秋田県技術士会 ■場所:鈴木酒造店 ■参加費用: ■申込み締切: ■区分 A:メンバー限り ■申込み及び問い合わせ先 第4回CPD事務局 〒014-0044 大仙市戸蒔字谷地添102-1  ㈱自然科学調査事務所内    TEL.0187-63-3424 FAX.0187-63-6601    E-mail.cpd4@ipej-akita.jp .

2008-01-23 持続可能な(サステナブル)農業農村資源問題(農業部会研修会)

2007年12月06日
■講習内容:持続可能な(サステナブル)農業農村資源問題 ■主催:農業部会 ■場所:宮城県土地改良会館 ■参加費用:無料 ■申込み締切: ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先;(社)日本技術士会東北支部事務局   TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812   E-mail;tohokugijutushi@nifty.com .

2007-12-03 平成19年度応用理学部会 第4回技術サロン

2007年12月03日
■講習内容:①地すべり観測結果とその解釈          樽石 静(部会幹事 基礎地盤コンサルタンツ㈱)          ②がけ崩れハザードマップの試作          ~仙台市と牡鹿半島を例にして~          今野 隆彦(部会代表幹事 ジオプランニング) ■主催:(社)日本技術士会東北支部応用理学部会 ■場所:宮城県婦人会館 5F 第4会議室 022-222-7721 ■日時:12月7日(金)18時00分~20時30分 ■参加費:1000円 ■終了後意見交換会を行います。(軽食、飲み物つき) ■申込み締切:12月6日(前日) ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先;.

2007-12-08 東北の未来を切り開く知の結集と産官学連携シンポジウム

2007年11月16日
■講習内容:[url=http://www.myu.ac.jp/chiikicenter/071208tohoku.pdf]東北の未来を切り開く知の結集と産官学連携シンポジウム[/url] ■主催:地域戦略研究会 ■場所:宮城大学(大和キャンパス) ■参加費用:シンポジウムは無料 懇親会(参加希望者):3,000円 ■申込み締切:11月30日(金) ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先宮城大学地域連携センター 〒981-3298 宮城県黒川郡大和町学苑1番 TEL:022-377-8414 FAX:022-377-8421
.

2007-12-06 「技術士会中国技術調査団参加報告」

2007年11月07日
■講習内容:平成19年度第5回建設部会研修会 「技術士会中国技術調査団参加報告」 ■主催:建設部会 ■場所:(株)ユアテック 3F 会議室(仙台市宮城野区榴ヶ岡4-1-1) ■参加費用:金額:会員1000円、非会員1500円、一般1000円       忘年会会費:4000円 ■申込み締切:11月30日(金) ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先;  建設部会幹事   三浦裕明   株式会社ニュージェック 河川グループ   東北支店  河川チーム    E-mail:miurahr@newjec.co.jp     TEL :050-7102-2312 FAX :022-301-.

2007-11-30 技術交流会(宮城県技術士会)

2007年11月06日
■講習内容:技術交流会 ■主催:宮城県技術士会(技術委員会) ■場所:仙台ビジネスホテル 会議室 ■参加費用:技術交流会  資料代   1,000円       懇親会          4,000円  ■申込み締切:11月26日(月) ■区分 B:会員であればメンバー以外も可 ■申込み及び問い合わせ先;(社)日本技術士会東北支部事務局   TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812   E-mail;tohokugijutushi@nifty.com
.

2007-11-21 第10回北東3支部技術士交流研修会及び交流会(※更新)

2007年10月23日
■講習内容:第10回北東3支部技術士交流研修会 ■主催:東北支部、北海道支部、北陸支部 ■場所:KKRホテル仙台 ■参加費用:研修会(無料)、交流会(5,000円) ■申込み締切:11月19日(月) ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先;(社)日本技術士会東北支部事務局   TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812   E-mail;tohokugijutushi@nifty.com .

2007-11-09 平成19年度応用理学部会研修会

2007年10月15日
■開催日時:平成19年11月9日(金)13:30~16:30 ■講習内容:民族知を生かした地域づくりを考えるー狩猟システムの構築についてー ■講師:東北芸術工科大学芸術学部史遺産学科 田口洋美 教授 ■主催:東北支部応用理学部会 ■場所:ユアテック3F C会議室      仙台市宮城野区榴岡4-1-1 TEL:022-296-2111(代表) ■参加費用:資料代1,000円 ■先着120名定員 ■申込み締切:平成19年11月6日 ■区分 C:会員以外も可 ■終了後、意見交換会を実施します。会費4,000円 ■申し込みの様式: ----------------------------------.

2007-11-08 「まちづくり三法と中心市街地活性化の支援策」

2007年10月15日
■講習内容:第3回技術情報部会研修会    「まちづくり三法と中心市街地活性化の支援策」 ■主催:技術情報部会 ■場所:ユアテック3F A会議室 ■参加費用:無 料 ■申込み締切: ■区分 B:会員であればメンバー以外も可 ■申込み及び問い合わせ先;(社)日本技術士会東北支部事務局   TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812   E-mail;tohokugijutushi@nifty.com .

2007-10-15 省エネルギー住宅シンポジウム~省エネルギー住宅とロ・ハウス構想~

2007年10月15日
■講習内容:省エネルギー住宅シンポジウム~省エネルギー住宅とロ・ハウス構想~ ■主催:環境経営研究会 ■場所:パレス宮城野 ■参加費用:資料代1,000円 ■申込み締切:10月22日(月) ■区分 C:会員以外も可 ■申込先:小池環境経営研究所 TEL&FAX 050-1226-8146 メール:koike3@mva.biglobe.ne.jp 参加者氏名、会社名、住所、役職、電話をご記入の上FAX又は E-メール下さい。定員は100名となっております。 http://www.geocities.jp/kankyoukeiei/osirase/ .