■講習内容:「ウェットランドの自然再生」 ~再生事例と技術的課題への対応~ ■主催:東北環境アセスメント協会 後援:東北支部 ■場所:仙台市青年文化センター 2F 交流ホール ■日時:平成21年1月30日(金) 13:30~16:45 ■参加費用:無料 ■申込み締切:平成21年1月23日(金) ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先: 東北環境アセスメント協会 技術講習会事務局 〒980-0011仙台市青葉区上杉4丁目1-17 日鉄環境エンジニアリング株式会社環境コンサル部内 TEL:022-268-4651 FAX:022-268-4652 .
2008年12月24日
2009-01-29 建設部会研修会開催のご案内
2008年12月23日
■講習内容:「高速道路における環境マネジメント」 ■主催:建設部会、電気電子部会 ■場所:仙台市市民活動サポートセンタ ■日時:平成21年1月29日(木) 15:00~17:00 ■参加費用:会員1000円、非会員1500円、一般/学生無料 ■申込み締切:平成21年1月26日(月) ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先: (社)日本技術士会東北支部事務局 TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812 E-mail;tohokugijutushi@nifty.com .
2008-12-18 技術交流サロン開催のご案内
2008年12月12日
■講習内容:読書会第17回 「現代の経営(上)」(4) ■共催:社団法人日本技術士会東北支部青年技術士懇談会 ■場所:太白区中央市民センター(たいはっくる) 和室(小)(4F) ■日時:平成20年12月18日(木)18:15~20:15【定員10名】 ■参加費用:2,000円 ■申込み締切:定員になり次第締め切ります。 ■区分 A:メンバー限り、B:会員であればメンバー以外も可、C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先: (社)日本技術士会東北支部事務局 TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812 E-mail;tohokugijutushi@nifty.c.
2008-12-20 地震・津波に強いまちづくりフォーラム
2008年12月12日
■講習内容:地震・津波に強いまちづくりフォーラム ■主催:地震・津波に強いまちづくり実行委員会 東北福祉大学地域減災センター ■場所:東北福祉大学 ウェルコム21 1階「百年塾」 ■日時:平成20年12月20日(土)14:00~16:00 (13:40受付) ■参加費用:無料(定員100名) ■申込み締切:平成20年12月18日(土) ■申込み及び問い合わせ先: 東北福祉大学地域減災センター TEL:022-301-1314 FAX:022-717-3335 E-mail;w-shinya@tfu-mail.tfu.ac.jp .
2009-02-21 第一次試験合格者ガイダンス・歓迎会
2008年12月04日
■講習内容: ■主催:東北支部 ■場所:ハーネル仙台(4階松島) ■日時:2月21日(土) ■参加費用:ガイダンス:無料、歓迎会:3500円 ■申込み締切:2月13日(金) ■区分 一次試験合格者及びJABEE課程修了者 ■申込み及び問い合わせ先: (社)日本技術士会東北支部事務局 TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812 E-mail;tohokugijutushi@nifty.com .
2009-01-30 秋田県技術士会「大地に潜む謎」
2008年12月04日
■講習内容:大地に潜む謎-地球物理と地図・歴史から探る秋田の自然- 秋田大学名誉教授 狐崎 長琅(きつねざき ちょうろう) ■主催:秋田県技術士会 ■場所:シャインプラザ平安閣秋田 ■日時:1月30日(金)15:00 ~ 17:00 ■参加費用:1000円(終了後懇談会(会費別途:5000円) ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先: 秋田県技術士会 TEL:018-863-7121 FAX:018-865-1794 E-mail:secretariat@ipej-akita.jp .
2008-12-02 第4回 講習会(公開勉強会)「環境と融雪技術の動向」
2008年11月20日
■講習内容:第4回 講習会(公開勉強会)「環境と融雪技術の動向」 事例① ヒートパイプによる道路融雪 (講師:江川工業(株) 肖昌炎 氏) 事例② 地中熱利用による道路融雪 (講師:(株)前川製作所 三浦雅彦 氏) ■主催:電気電子部会 ■場所:(株)ユアテック木社 3階 会講室 ■日時:12月2日(火) 13:30~16:30 (受付時間 13:00~13:30) ■参加費用:無料 ■申込み締切:平成20年11月26日(水) ■区分 B:会員であればメンバー以外も可 ■申込み及び問い合わせ先: (社)日本技術士会東北支部事務局 TEL:022-723-3755 FAX:022-723-.
2008-12-09 「ガリレオから400年、観測技術の進歩と新しい宇宙の姿」
2008年11月17日
■講習内容:「ガリレオから400年、観測技術の進歩と新しい宇宙の姿」 講師の土佐誠氏は平成20年3月に東北大学理学部教授(銀河物理学)を退官されて、同年4月に仙台市天文台(仙台市青葉区錦ヶ丘)の台長として就任されました。現在は、(社)日本天文学会理事長もされており、精力的に天文学全般にわたる教育・普及活動に活躍されています。また、仙台市天文台は教育機関としては珍しいPFIにより運営されており、実情を踏まえた話題提供もしていただけると思います。平成21年10月には、第36回技術士全国大会が仙台で開催されます。一般の方に技術士会活動を知っていただくためにも多くの技術仕以外の方にも参加していただき.
2008-11-19 豊年技術士懇話会
2008年11月12日
■話題提供:上野 芳久 氏 「中国とどう付き合うか」 ■主催:宮城県豊年技術士会 ■場所::(社)日本技術士会 東北支部 事務局 ■日時:平成20年11月19日(水)15:30~17:00 ■参加費用:無料 ■申込み締切: ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先: (社)日本技術士会東北支部事務局 TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812 E-mail;tohokugijutushi@nifty.com .
2008-12-12 平成20年度第4回技術サロン
2008年10月29日
■講習内容:平成20年度第4回技術サロン ■主催:応用理学部会 ■場所:宮城県婦人会館5F 第4会議室 ■日時:12月12日(金)18:00~20:30 ■参加費:1,000円(会員、非会員、一般)・・軽食、飲み物付き ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先: (社)日本技術士会東北支部事務局 TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812 E-mail;tohokugijutushi@nifty.com
.
.