■講習内容:米沢地区の現場見学会 ■主催:(社)日本技術士会東北支部 建設部会と山形県技術士会の共催 ■場所:山形県米沢市 ■日時:平成21年11月17日(火) 7:15~19:00 ■参加費用:会員3,000円 ■申込み締切:平成21年11月11日(水) ■区分 技術士のみ ■申込み及び問い合わせ先: (社)日本技術士会東北支部事務局 TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812 E-mail;tohokugijutushi@nifty.com .
2009年10月20日
2009-11-12 公開勉強会「東北地方の融雪関連技術」のご案内
2009年10月09日
■講習内容:公開勉強会「東北地方の融雪関連技術」 ①ナノカーボンヒーターの理論と開発 ②受電設備の雪害対策 ③電力流通設備の雪害対策 ■主催:電気設備学会東北支部 ■場所:(株)ユアテック本社 3階 会講室 ■日時:平成21年11月12日(木) 13:20:~17:00 (受付時間 12:50~13:20) ■参加費用:参加費:1,000円 当日受付で申し受けます。(学生は無料です) ■申込み締切: ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先: 申込方法:氏名,勤務先,連絡先をご記入の上、E-mailまたはFAXでお申込み下さい。 (社)日本技術士会東北支部事務局.
2009-11-13 リモートセンシング技術の森林分野における活用の経緯と 今後の展開
2009年09月29日
■講習内容:リモートセンシング技術の森林分野における活用の経緯と今後の展開 講師 大萱 直花氏 ■主催:応用理学部会研修会 ■場所:㈱ユアテック3F会議室 ■日時:11月13日(金)15時00分~17時00分 ■参加費用:1,000円(研修会後の交流会費別途4,000円)(予定) ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先: (社)日本技術士会東北支部事務局 TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812 E-mail;tohokugijutushi@nifty.com .
2009-09-30 第19回豊年技術士懇話会開催のご案内
2009年09月04日
■講習内容:「金は天下の回り物」 ■話題提供者:上野 芳久 氏 ■主催:豊年技術士会 ■場所:(社)日本技術士会 東北支部 事務局 ■日時:平成21年9月30日(水)15:30~17:00 ■参加費用:無料 ■申込み締切: ■区分 A:メンバー限り、B:会員であればメンバー以外も可、C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先: (社)日本技術士会東北支部事務局 TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812 E-mail;tohokugijutushi@nifty.com .
2009-11-01 応用理学部会研修会(内容未定)
2009年09月02日
■講習内容:応用理学部会研修会 ■主催:応用理学部会 ■場所:未定 ■日時:未定 ■参加費用:未定 ■申込み締切:未定 ■区分 B:会員であればメンバー以外も可 ■申込み及び問い合わせ先: (社)日本技術士会東北支部事務局 TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812 E-mail;tohokugijutushi@nifty.com .
2009-09-29 日本の建設業の海外事業の現況と課題
2009年09月02日
■講習内容:「日本の建設業の海外事業の現況と課題」 講演者 :二宮 孝夫 技術士(経営工学部門) テーマ設定の趣旨:人口減少社会の日本経済の将来は、今のままでの状況下に推移いたしますと決して明るくありません。加えて国・自治体の債務は目下、GDPの約1.5倍と財政の硬直化も進展しています。 この状況を打開すべく民間企業では輸出企業は言うに及ばず従来国内企業と称される企業の海外進出が目立つ昨今です。 今般は上述の現状を踏まえ、国内企業の典型とされる建設業界に視点を当て海外業務経験の深い技術士の演者をお迎えして表記テーマのサイドから考えてみることと致しました。会員皆様の参加をお待ちしております.
2009-09-02 「全国大会に向けて、事前討論会のご案内」
2009年08月20日
■講習内容:「全国大会に向けて、事前討論会のご案内」 ■主催:(社)日本技術士会 東北支部 宮城県技術士会 ■場所:宮酪会館 1F会議室 ■日時:9月2日(水)15:00~17:00 ■参加費用:無料 ■申込み締切:平成21年9月1日(火) ■区分 A:メンバー限り、B:会員であればメンバー以外も可、C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先: (社)日本技術士会東北支部事務局 TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812 E-mail;tohokugijutushi@nifty.com .
2009-10-09 平成21年度 第3回 技術サロン
2009年08月06日
■講習内容:技術サロン 講師2名、演題2題 ■主催:応用理学部会研修会 ■場所:宮城県婦人会 ■日時:平成21年10月9日(金)18:00~20:30 ■区分 B:会員であればメンバー以外も可 ■参加費用:1,000円(会員、非会員、一般)軽食、飲み物付き ■申込み及び問い合わせ先: (社)日本技術士会東北支部事務局 TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812 E-mail;tohokugijutushi@nifty.com .
2009-09-08 秋田県技術士会第2回CPD
2009年08月06日
■講習内容:「コンクリート構造物の補修・新設技術」 -ひび割れ幅の小さい繊維補強モルタルの適用- 講師 岐阜大学工学部社会基盤工学科 教授 六郷恵哲 ■主催:秋田県技術士会 ■場所:秋田市 「シャインプラザ平安閣」 ■日時:平成21年9月8日(火) ■参加費用:1000円 ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先: 秋田県技術士会 第2回CPD担当事務局 〒010-0951 秋田市山王一丁目9番22号.
2009-08-27 高含水比泥土リサイクル工法:ボンテラン工法技術説明会(秋田)
2009年07月23日
■講習内容:高含水比泥土リサイクル工法:ボンテラン工法技術説明会 ①繊維質物質を用いた高含水比泥土の新しい再資源化工法に関する研究 (ボンテラン工法による高含水比泥土の盛土材としての利用に関する研究) 東北大学大学院環境科学研究科 高橋 弘 教授 ②ボンテラン工法の採用事例、その他について ボンテラン工法研究会事務局長 森 雅人 ■主催:ボンテラン工法研究会 ■場所:秋田県秋田市山王7-3-1秋田市文化会館 第4会議室 ■日時:平成21年8月27日(木) 13:30~16:00 ■参加費用:入場無料 ■申込み締切:8月20日(木)まで ■区分 :会員以外も可 ■申込み及び問.