日本技術士会東北本部

2010-08-09 「ところ変われば雪は砂…日韓技術交流と文化交流」

2010年07月07日
■講習内容:【東北工業大学一番町ロビー】市民講座のご案内  題目:「ところ変われば雪は砂…日韓技術交流と文化交流」
■講師:今西 肇、e-mail: imanishi@tohtech.ac.jp  東北工業大学 工学部 建設システム工学科 教授
建設会社、研究所、外資系企業などを経て、今年4月より本学教授
■主催:東北工業大学
■場所:東北工業大学一番町ロビー、Tel:022-723-0538  仙台市青葉区一番町1-3-1ニッセイ仙台ビル4階ホール
■日時:平成22年8月9日(月)、18:30~20:00
■参加費用:入場無料(自由に参加できます。)定員60名
■区分 C:会員.

2010-08-27 交通計画システム~仙台圏の課題~

2010年07月06日
■講習内容:交通計画システム ~仙台圏の課題~
■主催:(社)日本技術士会 東北支部 建設部会
■場所:市民活動サポートセンター  セミナーホール (6 F)
■日時:平成22年8月27日(金)15:00~17:00
■参加費用:1,000円(会員)、一般無料
■申込み締切:8月20日(金)
■区分 C:会員以外も可
■申込み及び問い合わせ先:  (社)日本技術士会東北支部事務局
TEL:022-723-3755
FAX:022-723-3812
E-mail;tohokugijutushi@nifty.com.

2010-07-16 第4回 専門家と共に考える 災害への備え 市民力編」

2010年07月02日
■講習内容:第4回専門家と共に考える災害への備え市民力編」
■主催:災害復興まちづくり支援機構・東京都
■場所:東京都庁第一本庁舎5階 大会議室
■日時:平成22年7月16日(金)13:30~17:00
■参加費用:無料
■申込み締切:平成22年7月9日(金)
■申込み方法:FAXまたはE-mailにて氏名・団体名・連絡先(TEL,FAX,E-mail)
・交流レセプション参加の有無を記載の上、下記申込先までお申込み下さい。
■申込み先: 「第4回 専門家と共に考える 災害への備え 市民力編」実行委員会事務局 (社団法人東京都不動産鑑定士協会内)
FAX:03-3268-60.

2010-07-01 APECセミナー・in学都仙台

2010年06月18日
■講習内容:APECセミナー・in学都仙台
■主催:仙台市 ■場所:仙台国際センター
■日時:平成22年7月1日(木)14:00~16:00
■参加費用:無料
■区分 A:メンバー限り、B:会員であればメンバー以外も可、C:会員以外も可
■申込み先:   仙台市経済局国際経済・観光部 国際プロモーション課
Eメール:kei008080@city.sendai.jp
FAX:022-214-8316
TEL:022-214-8067.

2010-07-08 電気電子部会第1回研修会開催のご案内

2010年06月15日
■講習内容:スマートグリッドにおける情報・制御融合技術 ■場所:㈱ユアテック木社3階会講室 ■日時:平成22年7月8日(木)13:30~15:30 ■参加費用:1,000円 ■申込み締切:定員50名(定員に達し次第締切ります。) ■区分 A:メンバー限り、B:会員であればメンバー以外も可、C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先:  (社)日本技術士会東北支部事務局   TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812   E-mail;tohokugijutushi@nifty.com .

2010-07-01 都市河川の自然創生を考える ~広瀬川の清流を守る取り組み~

2010年06月15日
■講習内容:第2回(2010年) フィールドシンポジウム in 仙台 都市河川の自然創生を考える ~広瀬川の清流を守る取り組み~ ■主催:応用生態工学会 ■場所:仙台青年文化センター ■日時:平成22年7月1日(木) 現地見学会(広瀬川中流域) 平成22年7月2日(金) シンポジウム ■参加費用: ●現地見学会  1,000円(参加費) ●シンポジウム  500円(資料代) ●交流会    5,000円(参加費) ■区分 C:会員以外も可 【申込み及び問合わせ先】 ●応用生態工学会仙台 〒980-0012 仙台市青葉区錦町1-7-25 復建技術コンサルタント内(橋本正志、佐藤高広) TEL:0.

2010-09-26 平成22年度雪氷研究大会・市民向け公開シンポジウム

2010年06月07日
■講習内容: [url=http://tohoku.gijutusi.net/uploads/20100926.pdf]積雪寒冷地の住まいにひそむ生活環境上の危険を考える ・主旨説明:石川善美(東北工業大学・教授) ・講演1:「こわい!家庭内事故の実態と問題点」        栃原 裕(九州大学・副学長・主幹教授) ・講演2:「さむい!住まいにおける目に見えないバリアーを考える」        長谷川兼一(秋田県立大学・准教授)[/url] ■主催:衛生工学・環境・上下水道部会 ■場所:東京エレクトロン宮城 会議室 ■日時:9月26日(日)13時30分~16時 ■参加費用:無料 ■申込み締切:.

2010-06-16 防災研究会総会及び研修会開催のご案内

2010年05月27日
■講習内容:防災研究会総会及び研修会開催のご案内 ■主催:(社)日本技術士会 東北支部 防災研究会 ■場所:株式会社オオバ東北支店 3階会議室      仙台市青葉区二日町14番4号 オオバ東北ビル ■日時:平成22年6月16日(水)16:00~18:00 ■参加費用:研修会無料 ■申込み締切:平成22年6月9日(水) ■区分 A:メンバー限り、B:会員であればメンバー以外も可、C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先:  (社)日本技術士会東北支部事務局   TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812   E-mail;tohokugijutushi@nifty.c.

2010-06-03 第38回定時総会及び講演会開催のご案内

2010年05月27日
■講習内容:第38回定時総会及び講演会開催のご案内 ■主催:(社)日本技術士会 東北支部 ■場所:KKRホテル仙台 仙台市青葉区錦町1-8-17 ■日時:平成22年6月3日(木)12:50~19:10 ■参加費用:講演会 会員1,000円  非会員1,500円           懇親会 5,000円 ■申込み締切:平成22年5月31日(月) ■区分 A:メンバー限り、B:会員であればメンバー以外も可、C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先:  (社)日本技術士会東北支部事務局   TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812   E-mail;tohokugijut.

2010-07-02 山形県技術士会総会研修会

2010年05月25日
■講習内容:  講演① 演題 未定    日本技術士会東北支部 吉田 副支部長  講演② 演題 未定   山形大学人文学部   松村 準教授 ■主催:山形県技術士会 ■場所:山形グランドホテル ■日時:7月2日(金)15時~17時 ■参加費用:2,000円(予定) ■申込み締切: ■区分 A:メンバー限り ■申込み及び問い合わせ先:   山形県技術士会事務局 TEL 023-642-6644   E-mail:engineer@tamura-sokuryo.co.jp .