日本技術士会東北本部

2011-05-13 応用理学部会 特別講演は中止します

2011年02月03日
下記講習会は、震災の影響により中止します。 ■講習内容:特別講演 ■主催:応用理学部会 ■場所: 未定 ■日時:-月--日 ■参加費用: 未定 ■申込み締切: 未定 ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先:  (社)日本技術士会 東北支部 事務局   TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812   E-mail;tohokugijutushi@nifty.com .

2011-04-08 衛生工学・環境・上下水道部会研修会『技術とビジネス・ソリューション』

2011年02月03日
■講習内容:『技術とビジネス・ソリューション』 「水道配管用継手・建築設備配管材料メーカの経営・品質改革と人材育成・・・親会社依存の経営体質から脱却 ~ 慶応義塾大学ビジネス・スクールの教材へ」  鶴ヶ野未央(㈱九州タブチ 取締役総務部長)ほか ■主催:衛生工学・環境・上下水道部会 ■場所:ユアテック 本社 3階 ■日時:4月8日(金)14時00分~15時30分 ■参加費用:500円(ただし主催・後援部会・学協会の正会員は、無料) ■申込み締切:定員:80名(定員になり次第締め切ります) ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先:  (社)日本技術士会 東北支部 事務局   TEL:.

2011-02-18 第3回農業部会研修会開催のご案内

2011年01月25日
■講習内容:農業部会研修会 ■主催:(社)日本技術士会 東北支部 農業部会 ■場所:宮城県土地改良会館 5F大会議室 ■日時:平成23年2月18日(金)13:30~17:00 ■参加費用:無料 ■申込み締切:平成23年2月7日(月) ■区分C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先: (社)日本技術士会 東北支部事務局     TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812     E-mail:tohokugijutushi@nifty.com.

2011-01-13 東北地方の橋梁保全に関するシンポジウム

2010年12月27日
■講習内容:第2回東北地方の橋梁保全に関するシンポジウム      -市町村の取組みと今後の展開- ■主催:(社)土木学会東北支部 ■場所:仙台市情報・産業プラザ(アエル5階)多目的ホール ■日時:平成23年1月13日(木) ■参加費用:無料(配布資料代1,000円) ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先:  (社)土木学会東北支部(電話/fax:022-222-8509)  http://www.jsce.or.jp/branch/tohoku/kyouryou/index.html.

2011-01-20 『環境保全対策とモニタリング技術』 ―事例研究を中心に―

2010年12月08日
■講習内容:『環境保全対策とモニタリング技術』 ―事例研究を中心に― ■主催: 東北環境アセスメント協会 ■後援: 山形県技術士会、(社)建設コンサルタンツ協会東北支部 ■場所:山形県高度技術研究開発センター・多目的ホール   山形市松栄2丁目2-1(TEL:023-647-3111) ■日時:平成23年 1月 20日(木) 13:20~16:30 ■参加費用:無 料(定員:240人) ■申込み締切:平成23年 1月 14日(金) ■対象者:参加自由(どなたでも参加できます) ■申込み及び問い合わせ先:  東北環境アセスメント協会 技術部会  〒980-0012 仙台市青葉区錦町1-7-25 .

2010-12-11 東北大PEM「環境マネジメント手法」講座

2010年12月01日
■講習内容:[url=http://tohoku.gijutusi.net/uploads/20101211.pdf]講義内容[/url] ■主催:東北大学生態適応GCOE ■場所:[url=http://www.lifesci.tohoku.ac.jp/seminar/files/campusmap.gif]東北大学(片平キャンパス) 生命科学プロジェクト棟講義室[/url] ■日時:12月11日(土)~12日(日) ■参加費用:無料 ■申込み締切:12月10日(前日) ■区分 A:技術士会会員 ■申込み及び問い合わせ先:  東北大学大学院生命科学研究科  生態適応グローバルCOE支援室  .

2010-12-09 宮城県技術士会 第2回 技術委員会研修会開催のご案内

2010年11月16日
■講習内容:新栗子トンネル現場見学会 ■主催:宮城県技術士会 技術委員会 ■場所:国土交通省福島河川国道事務所施工中の新栗子トンネル現場見学会    (福島県福島市栗子地内) ■日時:平成22年12月9日(木)10:00~17:00 ■参加費用:技術士会会員:昼食1,000円とバス代1,000円         非会員:   昼食1,000円とバス代3,000円 ■申込み締切:平成22年12月7日(火) ■区分 C:会員以外も可(ただし、技術士資格(士補を含む)保持者に限る} ■申込み及び問い合わせ先: (社)日本技術士会 東北支部 事務局    仙台市青葉区錦町1-6-25 宮酪ビル2F  .

2010-12-02 「[建築物等の雷保護]における規格改正の要点」電気電子部会研修会

2010年11月09日
■講習内容:「[建築物等の雷保護]における規格改正の要点」 ■主催:(社)電気設備学会東北支部 ■場所:(株)ユアテック木社 3階会講室 ■日時:平成22年12月2日(木)13:30~15:30 ■参加費用:1,000円 ■定員:50名 ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先:    (社)日本技術士会 東北支部 事務局      TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812      E-mail:tohokugijutushi@nifty.com .

2010-11-16 第6回 環境対応セミナー開催のご案内

2010年11月08日
■講習内容:環境対応セミナー ■主催:宮城県技術士会 ■場所:仙台市市民活動サポートセンター ■日時:平成22年11月16日(火)15:00~16:45 ■参加費用:無料 ■申込み締切:平成22年11月12日(金) ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先:  (社)日本技術士会 東北支部 事務局     TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812     E-mail:tohokugijutushi@nifty.com .

2010-11-27 第9 回東北大学災害制御研究センター公開講座

2010年11月05日
『防災における最先端予測技術』 日時: 2010 年11 月27 日(土)13:00~16:00 場所: 東北大学青葉記念会館4階大研修室 主催: 東北大学大学院工学研究科附属災害制御研究センター 対象: 行政の防災担当者,コンサルタントや建設会社等の防災担当技術者など 参加料: 無料 <第一部>災害制御研究センターにおける技術開発の紹介13:05-14:35 (1) 構造ヘルスモニタリングと早期地震警報の融合システムの開発(源栄正人:30分) (2) 津波予測の現状と将来に向けて(今村文彦:30 分) (3) 気象庁の降雨数値予報を用いた洪水予測(真野明:30 分) <第二部>パネルディスカ.