日本技術士会東北本部

2011-10-07 平成23年度応用理学部会現地見学会

2011年08月24日
■講習内容:栗子トンネル現場見学会  各自昼食後,十六沼運動公園駐車場集合(福島県福島市大笹生爼板山341)  集合場所は
» もっと読む

2011-09-08 平成23年度 東北環境アセスメント協会 技術研修会

2011年08月15日
■講習内容:東日本大震災で津波による甚大な被害をうけた沿岸地域の復興について、東北大学 生態適応グローバルCOEが推進するプロジェクト「海と田んぼからのグリーン復興宣言」の取り組みや現状について報告をしていただく。 ■開催期日:平成23年 9月 8日(木) ■開催場所:ホテルメトロポリタン仙台 ■対 象 者:どなたでも参加できます ■参 加 費:研修会 無料、懇親会 ¥6、000 ■申込締切:平成23年 9月2日(金) ■主  催:東北環境アセスメント協会、(社)日本環境アセスメント協会 ■後  援:環境省東北地方環境事務所      (社)建設コンサルタンツ協会東北支部 ■申込み先はこちらか.

2011-10-21 山形県技術士会 技術教養講座「東日本大震災と風土工学」

2011年07月28日
■講習内容: 技術教養講座 概要 ①八木浩司(山形大学地域教育文化学部教授)     (仮)4月の余震を含めた東日本大震災の話題    ②竹林征三(富士常葉大学環境防災学部名誉教授)      (仮)風土工学の魅力、効用 ■主催: 山形県技術士会 ■場所: 山形県高度技術研究開発センター ■日時:10月21日(金) 13:00~16:30 ■参加費用:無料 ■申込み締切: ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先:   山形県技術士会事務局 TEL 023-642-6644   E-mail:engineer@tamura-sokuryo.co.jp [url=http://toho.

2011-09-06 東日本大震災の復旧作業とBCP(仮題)

2011年07月14日

■講習内容: 東日本大震災の復旧作業とBCP(仮題)

■講師:①東日本高速道路㈱ 東北支社 管理事業部 施設課長 丸茂 等様

②東日本旅客鉄道(株)東北工事事務所 次長 末弘 保様

■主催:建設部会

■場所:戦災復興記念館5F会議室

■定員:100名

■日時:9/6(火)開場 14:30 講演 15:00~17:30

■参加費用:無料 ■懇親会:終了後 18:00より開催予定 ■申込み締切:平成23年 9月2日

■区分 C:会員以外も可

■申込み及び問い合わせ先: (社)日本.

2011-09-16 「(仮)高速道路管理における冬季気象の読取技術」(宮城県技術士会)

2011年07月05日

■講習内容:(仮)高速道路管理における冬季気象の読取技術

講師 ㈱NEXCO東日本 秋田管理事務所 副所長 水島清光氏(技術士)

■主催: 宮城県技術士会 豊年技術士懇談会

■場所:宮酪会館(技術士会東北本部)

■日時:9月16日(金)15時~17時

■参加費用:終了後懇親会(会費別途4000円)

■区分 C:会員以外も可

■申込み及び問い合わせ先: (社)日本技術士会東北本部事務局

TEL:022-723-3755

FAX:022-723-3812

E-mail : tohoku.

2011-07-19 緊急公開シンポジウム「大災害からの復興とケア・・・米国と日本との比較から考える」

2011年06月29日

■講習内容:緊急公開シンポジウム「大災害からの復興とケア・・・米国と日本との比較から考える」

・講師1 吉川謙造 (元・東北工業大学教授)

・演題1  日本からの提案『防災政策の転換、復興と国土利用計画』

・講師2 中村光太郎 (サンディエゴ州立大学 美術

・デザイン・美術史学科准教授)

・演題2 米国からの報告『ハリケーン

・洪水後の復興計画と抗火災建築の試み』

・講師3 (コーディネータ)赤井仁志(ユアテック)

    (事前依頼発言者)折田寛彦(元・仙台高専教授)齋藤 明(オオバ) 高.

2011-07-23 震災復興シンポジウム「復興に向けて技術士の果たすべき役割と課題」

2011年06月29日
■講習内容: 震災復興シンポジウム「復興に向けて技術士の果たすべき役割と課題」 ■主催:東北本部 ■場所:仙台KKRホテル ■日時:平成23年7月23日(土)13:30~16:45  ■参加費用:無 料 ■申込み締切:7月20日 ■区分 会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先: (社)日本技術士会東北本部事務局  TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812  E-mail;tohokugijutushi@nifty.com.

2011-07-19 「東日本大震災 被害及び復旧状況と新たな災害対策」[技術情報部会]

2011年06月22日
■講習内容:H23年度 第1回技術情報部会研修会 「東日本大震災 被害及び復旧状況と新たな災害対策」 ■主催: 技術情報部会 ■場所: 【株】ユアテック3F A会議室 ■日時:平成23年7月19日(火)15:00~17:00 ■参加費用:無料 ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先: (社)日本技術士会東北本部事務局  TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812  E-mail;tohokugijutushi@nifty.com .

2011-06-14 電気電子部会総会及び講演会

2011年05月23日
■講習内容::「電気自動車用の非接触充電」(案) ■主催:電気電子部会 ■場所:(株)ユアテック 3階A会議室 ■日時:6月14日(火)14:00~ ■参加費用:講演会:無料 懇親会:2,000円 ■申込み締切:6月9日(木) ■区分C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先:  公益社団法人 日本技術士会 東北支部 事務局  TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812  E-mail;tohokugijutushi@nifty.com.

2011-07-01 山形県技術士会 総会研修会

2011年05月09日
■講習内容:山形県技術士会 総会研修会 ■主催: 山形県技術士会 ■場所:山形グランドホテル ■日時:7月1日(金) 15時~17時 ■参加費用: 2,000円(予定) ■区分 A:メンバー限り ■申込み及び問い合わせ先:   山形県技術士会事務局 TEL 023-642-6644   E-mail:engineer@tamura-sokuryo.co.jp .