■講習内容:シンポジウム『東日本大震災・建築設備被害報告と今後に向けて』 司会:仲村光史(新日本空調) 講演内容・講師: ①主旨説明(東北文化学園大学 岡田誠之)、 ②建築設備の被害 a)建築設備の被害の概要(東北文化学園大学 岡田誠之) b)空調設備の被害(仙台高等専門学校 内海康雄) c)給排水設備の被害(ユアテック 赤井仁志) d)電気設備の被害(東北文化学園大学 須藤諭) e)ライフラインの被害(東北工業大学 渡邉浩文) f)その他の被害(宮城教育大学 菅原正則) ③行政・関連学協会の動向とこれから(鹿島建設 一方井孝治) ④ディスカッション・今後の対策と実務.
2011年12月22日
2012-03-14 空気調和・給排水衛生・電気・防災等の建築設備,建築環境工学一般に関連する技術・機器・システムのポスターや製品等の学術・技術報告
2011年12月22日
■講習内容:空気調和・給排水衛生・電気・防災等の建築設備,建築環境工学一般に関連する技術・機器・システムのポスターや製品等の学術・技術報告と展示 ■主催:空気調和・衛生工学会東北支部 共催:日本技術士会東北本部ほか ■場所:東北工業大学八木山キャンパス9号館、10号館 ■日時:3月14日(水)9時~17時 ■参加費用: 参加費無料 ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先: 空気調和・衛生工学会東北支部事務局代行 TEL:022-221-9042 FAX:022-221-9243 E-mail(専用); tohoku20120314@gmail.com .
2011-12-23 『さまざまな生産環境における問題の本質をゲームで学ぶ』
2011年12月12日
■講習内容:『さまざまな生産環境における問題の本質をゲームで学ぶ』 ■主催:せんだいコーディネーター協議会 TOC(制約理論)分科会 ■後援:建設部会 ■場所:太白区中央市民センター(たいはっくる) 第一小会議室(3F) ■日時:平成23年12月23日(金・祝)13時30分~16時30分 ■参加費用:無料 ■申込み締切:12月22日 ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先: 担当;桂 利治 までメールまたは電話にて直接ご連絡ください。 090-4888-3813 ka2don@fa2.so-net.ne.jp 詳細ホームページ http://toc-ccpm.
2011-12-19 大地震・津波防災関連技術セミナー
2011年12月07日
■講習内容:大地震・津波防災関連技術セミナー ■主催:特定非営利活動法人 日本PFI・PPP協会 ■後援:日本技術士会 東北本部 建設部会 ■場所:仙台商工会議所 ■日時:平成23年12月19日(月)9:30~16:30 ■参加費用:無料 ■申込み締切: 12月14日(水) ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先: 日本PFI・PPP協会 事務局 TEL: 03-5418-6881 / FAX: 03-5418-6885 E-mail: info@pfikyokai.or.jp URL: http://www.pfikyokai.or.jp/ .
2012-01-27 第3回農業部会研修会
2011年12月01日
■講習内容:第3回農業部会研修会 ■主催:公益社団法人 日本技術士会 東北本部 農業部会 ■場所:宮城県土地改良会館 5階大会議室 ■日時:平成24年1月27日(金)13:30~17:00 ■参加費用:無料 ■申込み締切:平成24年1月10日(火) ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先: 公益社団法人 日本技術士会 東北本部事務局 TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812 E-mail:tohokugijutushi@nifty.com .
2011-12-09 応用理学部会第4回技術サロン
2011年11月18日
■講習内容:①震災に関する森林3話 守屋監事 ②地熱調査のよもやま話 黒墨副部会長 ■主催:応用理学部会 ■場所:戦災復興記念館 4階第5会議室 ■日時:12月9日(金)18:00~20:30 ■参加費用: 1000円 ■申込み締切: ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先:応用理学部会事務局(今野) TEL 022-348-6923 E-mail:KONNO Takahiko k9744@geo-pln.co.jp .
2011-11-22 岩手県技術士会 2011技術講演会
2011年11月10日
■講習内容:東日本大震災を考える ? その時、技術士は何をしたか - ■主催:岩手県技術士会(http://www1a.ipei.jp/) ■場所:盛岡市 エスポワールいわて 2F 大ホール ■日時:平成23年11月22日(火)13:15~17:00 ■参加費用:無料 ■申込み締切:平成23年11月18日(金) ■区分C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先: 岩手県技術士会事務局 TEL:019-643-8890 FAX:019-643-8892 E-mail:jimukyoku@idcenter.jp .
2012-01-24 第2回豊年技術士懇談会
2011年11月04日
■講習内容: 第2回豊年技術士懇談会 演題:津波と原子力発電 講師:東北電力㈱副土木部長 安田 悟 氏、平田 一穂 氏 ■主催:宮城県技術士会、豊年技術士懇談会 ■場所:仙台市市民活動サポートセンター(セミナーホール) 仙台市青葉区一番町四丁目1-3 TEL:022-212-3010 ■日時:1月24日(火)15時00分~17時00分 ■参加費用: 無料 ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先: (社)日本技術士会東北本部事務局内 宮城県技術士会事務局 住所:〒980-0012 仙台市青葉区錦町一丁目6番25号 宮酪会館 TEL:022-796-1310 FAX:0.
2011-11-29 東北本部電気電子部会 東北電力本道寺発電所の見学会
2011年11月04日
■講習内容:東北本部電気電子部会 東北電力本道寺発電所の見学会 ■主催:東北本部電気電子部会、山形県技術士会 ■場所:東北電力本道寺発電所 ■日時:平成23年11月29日(火)14:00~15:30 ■参加費用:無料 ■申込み締切:平成23年11月22日(火) ■区分 B:会員であればメンバー以外も可、 ■申込み及び問い合わせ先: 公益社団法人 日本技術士会 東北支部 事務局 TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812 E-mail;tohokugijutushi@nifty.com .
2011-11-23 TOC仙台勉強会 TOC実践スタディ「建設コンサルタント業におけるTOC導入事例」
2011年11月03日
■講習内容: TOC仙台勉強会 TOC実践スタディ「建設コンサルタント業におけるTOC導入事例」 ■主催:桂 利治 技術士事務所 ■後援:(公)日本技術士会東北支部建設部会 ■場所: 仙台市情報・産業プラザ 情報化研修室(アエル5階) ■日時: 2011年11月23日(水・祝日) 17時30分~19時 終了後懇親会を予定 ■参加費用: 無料 ■申込み締切:11月22日(火) ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先: 桂 利治氏までメールまたは電話でご連絡下さい。 メール;toshi@ka2ra.jp 電話;090-4888-3813 .