■公開講演会:津波からの環境の再生 講師・講演テーマ: ①総合地球環境学研究所名誉教授・秋道智彌 氏 「3.11 津波後の復興にさいして―生き物と水のかかわりの変」 ②大槌町生涯教育課長・佐々木健 氏 「津波による自然・生活環境の変化と行政の課題」 ③遊佐町町民係長・菅原善子「ディスカッション」 司会:㈱ユアテック・赤井仁志 ■主催:東北本部 衛生工学・環境・上下水道部会、 日本建築学会東北支部環境工学部会 ■場所:ユアテック本社3階 ■日時:7月23日(火) 14時~17時 ■参加費用: 無料 ■募集人員:80名(申込先着順) ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合.
2013年05月09日
2013-07-23 宮城県支部 年次大会研修会
2013年05月07日
■講習内容:宮城県支部 年次大会研修会 ■演題:みやぎ再生「地元学からの出発」(仮称) ~この土地を生きた人々の声に耳を傾ける~ ■講師:結城 登美雄氏(民族研究家 宮城教育大学・東北大学大学院非常勤講師) ■主催:宮城県支部 ■場所:せんだいメディアテ-ク ■日時:7月23日(火) 15時00分~16時30 ■参加費用: 無料 直接会場にお越しください ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先: 東北本部事務局 TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812 E-mail:tohokugijutushi@nifty.com :download:[u.
2013-07-05 山形県支部 年次大会研修会
2013年05月07日
■講習内容:山形県支部 年次大会研修会 演題・講師 未定 ■主催: 山形県支部 ■場所: 山形グランドホテル ■日時:7月5日(金) 14時40分~16時40分 ■参加費用: 無料 ■区分 A:メンバー限り ■申込み及び問い合わせ先: 山形県支部事務局 TEL 023-642-6644 E-mail:engineer@tamura-sokuryo.co.jp .
2013-07-26 平成25年度第1回豊年技術士懇談会[宮城県支部]
2013年05月07日
■講習内容:「途上国で必要とされる日本の土木技術」 講師:大日コンサルタント(株)海外事業部部長 折笠幹夫氏 ■主催: 東北本部 宮城県支部 豊年技術士懇談会 ■場所: 宮酪会館ビル1F ■日時:7月26日(金) 15時30分~17時30分 ■参加費用: 無料 ■区分 B:会員であればメンバー以外も可 ■申込み及び問い合わせ先: 東北本部事務局 TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812 E-mail:tohokugijutushi@nifty.com :download:[url=http://tohoku.gijutusi.net/uploads/.
2013-05-21 ITS研究委員会年次大会(設立記念大会)講演会
2013年04月30日
■講習内容:国土交通省におけるITS技術の取組みについて」(仮題) 講 師:国土交通省東北地方整備局 道路部 交通安全対策課 専門官 木村 氏(予定) ■主催:日本技術士会 東北本部 ITS研究委員会 ■場所: ネクスコエンジニアリング東北 会議室 〒980-0013 仙台市青葉区花京院2-1-65 花京院プラザ 12F会議室 ■日時:平成25年5月21日(火)15:30~16:20(設立記念) 16:30~17:30(講演会) ■参加費用:無 料 ■申込み締切:平成25年5月10日(金) ※但し、研修会は先着40名になり次第締め切らせていただ.
2013-06-07 シンポジウム 「国際リニアコライダー(ILC)計画について」[東北本部]
2013年04月24日
■講習内容: シンポジウム 「国際リニアコライダー(ILC)計画について」 講演1 「ILC建設の全体構想について」 高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 東北大学 客員教 吉岡 正和 氏 講演2 「ILC建設とまちづくりビジョンについて」 NPO法人とうほくPPP・PFI協会長 大村 虔一 氏 座談会 進行:岩手県政策地域部政策推進室 副部長兼首席ILC推進監 大平 尚 氏 ■主催:東北本部 ■場所:(株)ユアテック 3F会議室 ■日時:平成25年6月7日(金) 14:30~17:00 ■参加費用: [color=FF000.
2013-06-27 「地震防災と耐震管路セミナ」開催のご案内
2013年04月19日
■講習内容:「地震防災と耐震管路セミナー」 ■主催:NPO法人 防災白熱アカデミィ ■後援:日本技術士会 東北本部 青年技術士懇談会 ■場所:ビックパレットふくしま 中会議室B (〒963-0115 福島県郡山市南二丁目52番地 TEL024-947-8010) ■日時:6月27日(木) 13時30分~17時00分 ■参加費:無料 ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先: 公益社団法人 日本技術士会 東北本部 事務局 TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812 E-mail:tohokugijutushi@nifty.com.
2013-06-26 青年技術士懇談会「地震防災と耐震管路セミナー」
2013年04月19日
■講習内容:「地震防災と耐震管路セミナー」 ■主催:NPO法人 防災白熱アカデミィ ■後援:日本技術士会 東北本部 青年技術士懇談会 ■場所:KKRホテル仙台 3F会議室「朝日」 仙台市青葉区錦町1-8-17(TEL022-225-5201) ■日時:6月26日(水) 14時00分~17時00分 ■参加費:無料 ■区分 C:会員以外も可 ■申込み及び問い合わせ先: 公益社団法人 日本技術士会 東北本部 事務局 TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812 E-mail:tohokugijutushi@nifty.com.
2013-06-05 EE東北’13 建設技術公開~復興へ、いまこそ活かそう新技術~
2013年04月17日
■講習内容:[url=http://www.thr.mlit.go.jp/tougi/eetohoku/ee13/index.html] EE東北’13 建設技術公開~復興へ、いまこそ活かそう新技術~ [/url] ■主催: EE東北実行委員会(委員長 東北地方整備局 企画部長) ■場所: 夢メッセみやぎ ■日時:6月5日(水)~6月7日(木) ■参加費用: 無料 ■申込み及び問い合わせ先: EE東北実行委員会事務局 〒985-0842 宮城県多賀城市桜木3-6-1 国土交通省 東北地方整備局 東北技術事務所内 TEL 022-365-8047 (直通) Email tougi@thr.ml.
2013-05-17 「”これからの農業農村”雑感あれこれ」(仮題)農業部会第1回研修会
2013年04月12日
■講習内容: 「”これからの農業農村”雑感あれこれ」(仮題) 講 師:宮城大学食産業学部教授 加藤 徹 様 ■主催:農業部会、東北農業土木技術士会 ■場所: パレス へいあん 5F「ボヌール」 ■日時:平成25年5月17日(金)16:00~17:00(研修会) 17:00~19:00(懇親会) ■参加費用:研修会:無 料 懇親会:5,000円(当日受付で納入願います) ■申込み締切:平成25年5月7日(火)期限厳守 ※但し、研修会は先着50名になり次第締め切らせていただきますので、あらかじめご了承下さい。 申込み者多数の為、参加.