安全文化出版記念講演会開催のご案内
拝啓 清秋の候、皆様方におかれましてはより一層のご清栄お喜び申し上げます。
この度、日本技術士会東北本部は、「安全文化」という本を出版いたします。
東北本部は、東日本大震災復興10年事業を2021年から5ヶ年計画で実施しております。2022年の特別講演でご講演いたいた杉本泰治様から「安全文化」を東北から発信したいとの提案を受け、この本の出版に向けて、杉本泰治様ほか著者の方々ととともに、取り組んでまいりました。
約2年半の時間がかかりましたが、本年11.
2024-11-02 応用理学部会 第2回防災講演会開催のご案内
2024年10月08日
関係各位
公益社団法人 日本技術士会東北本部
応用理学部会長 尾崎 裕司
2024年度東北本部応用理学部会 第2回防災講演会のご案内
拝啓、皆様方におかれましては、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
このたび東北本部応用理学部会では、技術研鑽のための活動として、認定非営利活動法人防災・
減災サポートセンターと共催で「2024年度第2回防災講演会」を開催いたします。
ご多忙の中、万障繰り合わせの上、ご参加くださいますようご案内申し上げます。防.
公益社団法人 日本技術士会東北本部
応用理学部会長 尾崎 裕司
2024年度東北本部応用理学部会 第2回防災講演会のご案内
拝啓、皆様方におかれましては、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
このたび東北本部応用理学部会では、技術研鑽のための活動として、認定非営利活動法人防災・
減災サポートセンターと共催で「2024年度第2回防災講演会」を開催いたします。
ご多忙の中、万障繰り合わせの上、ご参加くださいますようご案内申し上げます。防.
2024-10-18 2024年度 応用理学部会 第2回技術サロン開催のご案内
2024年10月01日
関係各位
公益社団法人 日本技術士会東北本部
応用理学部会長 尾崎裕司
2024年度 応用理学部会第3回技術サロン開催のご案内
拝啓、皆様方におかれましては、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
このたび、東北本部応用理学部会では、技術研鑽のための活動として、当会主催による
「2024 年度第3回技術サロン」を開催いたします。ご多忙の中、万障繰り合わせの上、ご
参加くださいますようご案内申し上げます。技術サロンは、技術士部門・技術士資格を問
わず、どなたでも参加いただけます。
敬具
記
1. 日時:2024 年10月18日(金)18:00~20:30
.
公益社団法人 日本技術士会東北本部
応用理学部会長 尾崎裕司
2024年度 応用理学部会第3回技術サロン開催のご案内
拝啓、皆様方におかれましては、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
このたび、東北本部応用理学部会では、技術研鑽のための活動として、当会主催による
「2024 年度第3回技術サロン」を開催いたします。ご多忙の中、万障繰り合わせの上、ご
参加くださいますようご案内申し上げます。技術サロンは、技術士部門・技術士資格を問
わず、どなたでも参加いただけます。
敬具
記
1. 日時:2024 年10月18日(金)18:00~20:30
.
2024-9-24 東日本大震災復興10年事業《2024年事業》シンポジウム開催のご案内【基調講演資料ダウンロードできます】
2024年09月07日
基調講演資料がダウンロードできます!
「レジリエンス」、「安全文化」から復興に何をいかせるのか(いかすのか)
■主催 公益社団法人 日本技術士会 東北本部
■日時 2024年9月24日(火)
■会場 仙台商工会議所7階大会議室(オンライン併用※teamsにより配信予定)
■会場定員:100名(定員.
「レジリエンス」、「安全文化」から復興に何をいかせるのか(いかすのか)
■主催 公益社団法人 日本技術士会 東北本部
■日時 2024年9月24日(火)
13時30分~17時:講演とパネルディスカッション
■会場 仙台商工会議所7階大会議室(オンライン併用※teamsにより配信予定)
■会場定員:100名(定員.
2024-09-27 令和6年度応用理学部会見学会開催のご案内
2024年09月07日
関係各位
公益社団法人 日本技術士会東北本部
応用理学部会長 尾崎 裕司
令和6年度応用理学部会見学会開催のご案内
皆様、残暑お見舞い申しあげます。このたび、令和6年度現場見学会を開催することにいたしました。
ご多忙の中、万障繰り合わせの上、ご参加くださいますようお願いいたします。見学会は、技術士部門・
技術士資格を問わず、どなたでも参加いただけます。
記
1. 日時: 令和6年9月27日(金)10:00~16:00
2. 場所とテーマ:南三陸311メモリアル、植物飼料による水産物の陸上養殖施設の見学ほか
3. 内容
・集合場所:9:50 南三陸311メモ.
公益社団法人 日本技術士会東北本部
応用理学部会長 尾崎 裕司
令和6年度応用理学部会見学会開催のご案内
皆様、残暑お見舞い申しあげます。このたび、令和6年度現場見学会を開催することにいたしました。
ご多忙の中、万障繰り合わせの上、ご参加くださいますようお願いいたします。見学会は、技術士部門・
技術士資格を問わず、どなたでも参加いただけます。
記
1. 日時: 令和6年9月27日(金)10:00~16:00
2. 場所とテーマ:南三陸311メモリアル、植物飼料による水産物の陸上養殖施設の見学ほか
3. 内容
・集合場所:9:50 南三陸311メモ.
2024-10-01 2024年度 日本技術士会東北本部宮城県支部現場見学会のご案内
2024年09月06日
関係各位
2024年度 日本技術士会東北本部宮城県支部現場見学会
拝啓 残暑の候、ますますご清祥の事とお慶び申し上げます。
このたび、表記見学会を下記要領にて開催させていただきます。
奮ってご参加下さいますようご案内申し上げます。
敬具
1.見学場所
東京電力福島第一原子力発電所(廃炉工事)
2.主催:日本技術士会東北本部建設部会・防災委員会、宮城県支部防災委員会の共催事業
3.日時:2024年10月1日(火) 8:00~17:00 (予定)
4.発着場所:仙台駅東口貸切バスターミナル
5.スケジュール
□8:00 受付開始 仙台駅東口貸切バ.
2024年度 日本技術士会東北本部宮城県支部現場見学会
拝啓 残暑の候、ますますご清祥の事とお慶び申し上げます。
このたび、表記見学会を下記要領にて開催させていただきます。
奮ってご参加下さいますようご案内申し上げます。
敬具
1.見学場所
東京電力福島第一原子力発電所(廃炉工事)
2.主催:日本技術士会東北本部建設部会・防災委員会、宮城県支部防災委員会の共催事業
3.日時:2024年10月1日(火) 8:00~17:00 (予定)
4.発着場所:仙台駅東口貸切バスターミナル
5.スケジュール
□8:00 受付開始 仙台駅東口貸切バ.
2024-10-09 第20回環境対応セミナー(宮城県支部)開催のご案内
2024年09月05日
第20回環境対応セミナー開催のご案内
カーボンニュートラルを支えるプラスチックのリサイクル技術
拝啓 時下ますますご清祥の事と、お慶び申し上げます。
さて、表記のセミナー(Web併用)を下記の内容について開催いたしますので、ご案内申し上げます。
よろしくお願い申し上げます。
敬具
記
【テーマ設定の背景】
プラスチック資源の有効活用については、循環経済の象徴的な位置付けになっており、新し
い廃プラスチックの資源循環ルートの確保が望まれる状況である。こうした状況の中で、日本
に留まらず海外においてもプラスチックリサイクルに対する期待が拡大しており、カーボンニ
ュ.
カーボンニュートラルを支えるプラスチックのリサイクル技術
拝啓 時下ますますご清祥の事と、お慶び申し上げます。
さて、表記のセミナー(Web併用)を下記の内容について開催いたしますので、ご案内申し上げます。
よろしくお願い申し上げます。
敬具
記
【テーマ設定の背景】
プラスチック資源の有効活用については、循環経済の象徴的な位置付けになっており、新し
い廃プラスチックの資源循環ルートの確保が望まれる状況である。こうした状況の中で、日本
に留まらず海外においてもプラスチックリサイクルに対する期待が拡大しており、カーボンニ
ュ.
(懇親会会場変更)2024-10-10 第1回豊年技術士懇談会講演会開催のご案内(宮城県支部)
2024年09月04日
※2024年度第1回豊年技術士懇談会開催案内
ダウンロードファイル⇒2024年度第1回豊年技術士懇談会講演会のご案内(0916)
2024 年度 第 1 回豊年技術士懇談会 講演会のご案内
公益社団法人 日本技術士会 東北本部 宮城県支部
豊年技術士懇談会委員長 佐々.
ダウンロードファイル⇒2024年度第1回豊年技術士懇談会講演会のご案内(0916)
2024 年度 第 1 回豊年技術士懇談会 講演会のご案内
公益社団法人 日本技術士会 東北本部 宮城県支部
豊年技術士懇談会委員長 佐々.
2024-10-11 ITS研究委員会第2回オンラインセミナーのご案内
2024年09月03日
■講師:鈴木 美緒 様 (東海大学 建築都市学部土木工学科 准教授)
■演題:「(仮)改正道路法施行後のパーソナルモビリティの現状と課題」
拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、この度、ITS研究委員会では「改正道路法施行後のパーソナルモビリティの現状と課題」をテーマにセミナーを開催する運びとなりました。
現在、免許不要の電動キックボードや電動自転車等のパーソナルモビリティは、都市部での移動手段として急速に普及していますが、安全性の懸念、法整備の遅れ、インフラ不足、利用者のルール認識の欠如など、いくつかの課題も浮上しております。特に歩行者や他の交通手段との共存.
■演題:「(仮)改正道路法施行後のパーソナルモビリティの現状と課題」
拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、この度、ITS研究委員会では「改正道路法施行後のパーソナルモビリティの現状と課題」をテーマにセミナーを開催する運びとなりました。
現在、免許不要の電動キックボードや電動自転車等のパーソナルモビリティは、都市部での移動手段として急速に普及していますが、安全性の懸念、法整備の遅れ、インフラ不足、利用者のルール認識の欠如など、いくつかの課題も浮上しております。特に歩行者や他の交通手段との共存.
2024-10-16 農業部会第2回研修会(現地研修会)開催のご案内
2024年09月02日
現地見学会詳細ダウンロードファイル⇒農業部会現地見学会詳細(20241016)
関係各位
公益社団法人 日本技術士会 東北本部
農業部会 部会長 山田 育夫
令和6年度 農業部会第2回研修会(現地研修会)の開催案内
今年も残暑が厳しい中、すすきの穂が秋の気配を感じさせるこの頃、会員の皆様には
ご健勝のことと存じます。日頃から当会.
関係各位
公益社団法人 日本技術士会 東北本部
農業部会 部会長 山田 育夫
令和6年度 農業部会第2回研修会(現地研修会)の開催案内
今年も残暑が厳しい中、すすきの穂が秋の気配を感じさせるこの頃、会員の皆様には
ご健勝のことと存じます。日頃から当会.