日本技術士会東北本部

2016年11月29日

251.コーヒーの話

 コーヒーの木はアカネ科の常緑樹で白い花を咲かせる。花は次に小さな実となり、完熟した赤い果実の外皮をむくと果肉が現れる。その中にある薄い膜で覆われた種子がコーヒーの生豆である。うぐいす色の生豆を焙煎すると、黒くなり大きくなってコーヒーの芳香や苦味・酸味が生まれる。焙煎後に細かく粉砕

2016年11月23日

250. 宇宙の大規模構造

 20世紀初頭まで、宇宙には「天の川銀河」の外には何もないと考えられていた。1924年になって、空に見られる多数の星雲は、「天の川銀河」のはるか外側遠くに存在する「別の銀河」であることがわかった。そして今では、これらの銀河が宇宙空間にどのように分布するかもわかってきた。それは「大規模構造
2016年11月21日

249.風力発電と炭素繊維

 炭素繊維は1961年に工業技術院の進藤博士により開発された。鉄よりも強くアルミよりも軽いと称される。東レは1971年に工業化して三菱レイヨンは1983年に工業化した。炭素繊維の世界市場は4万1000トン(2015年)。東レは世界シェア43%で首位。その東レが低価格品を生産するメキシコ工
2016年11月19日

248. 抗生物質と耐性菌

 一世紀近く前、英国の細菌学者フレミングが「ペニシリン」を発見した。人類が手にした最初の「抗生物質」である。第一次大戦中に傷の化膿で命を落としていた多くの兵士たちを救った。だが抗生物質が使われ始めると、それが効かない耐性菌も生まれてきた。抗生物質の使用でほとんどの菌は死滅するが、変異によ
2016年11月15日

247. お金の流通量

 お札と硬貨は独立行政法人の国立印刷局と造幣局でつくられた後、日本銀行が製造費用を支払ってこれを受け取る。民間の金融機関が日銀内に持っている口座から預金を引き出すことで、お金は世の中に出て行く。古くなったお金は金融機関から日銀に戻っていく。今年4月のお金の流通量は101兆7841億円で、
2016年11月13日

246. 電波時計

 6月10日は「時の記念日」である。今や秒レベルで正確な時刻を表示する「電波時計」が当たり前になっている。電波時計は、福島県と佐賀県の2つの送信所から送られる標準電波を受信して正確な時刻を表示する。インターネットの時刻表示もスマホの時刻表示も正確な時刻表示を実現している。2012年から市
2016年11月11日

245. 世界原発の廃炉

 1954年にソ連で世界初の原発運転が始まってから60年あまり。全世界で約600基の原発が建設された。施設の老朽化が進んでおり、本格的な廃炉の時代を迎えている。現在運転を停止した商用原発は139基で、廃炉が完了したのは米国とドイツの11基だけという。廃炉事業は成長産業とされる。廃炉作業は
2016年11月09日

244. 新元素はニホニウム

 周期表に並ぶ元素の数は118種だが、その中の29種は人工的につくられた元素である。理化学研究所が人工合成によってつくった113番の新元素は「ニホニウム」と呼ばれることになった。記号は「Nh」。その昔、理科で周期表を覚えるのに使ったのが「水平リーベぼくのふね」である。これは1番から10番
2016年11月07日

243. 鈴木敏文前会長兼CEO

 東京都江東区にあるセブンイレブン豊洲店。ここは1974年にオープンしたセブンイレブンコンビニの1号店であり、現在1万8650店を数えるコンビニ最大手の歴史スタート店である。1963年にヨーカ堂に入社した鈴木敏文は、生活に身近な小型店の可能性を感じて、米国セブンイレブンを運営する会社から
2016年11月05日

242. 回転寿司にIT導入

 回転寿司チェーンの「スシロー」は、店舗に「回転寿司総合管理システム」を導入し、データ分析から1分後と15分後に必要なネタと数量を常に予測して、客が食べたい寿司をタイムリーに提供している。システム導入により廃棄量は4分の1に減った。皿にICチップを設け一定時間経過の皿は自動的に廃棄