日本技術士会東北本部

2021年02月01日

811.宇宙における星の一生

 一般的に星の寿命は約100億年といわれる。私たちが住む太陽系にある太陽は誕生してから46億年たっている。宇宙ではガスやチリが多く集まっている場所があり、そこで星は誕生する。ガス同士の重力で互いに引っ張り合い収縮により温度が上がって、「原始星」という星の赤ちゃんが生まれる。原始星は周囲の
2021年01月31日

810.新聞の効用

 新聞の「声」欄に、若い女性からの投稿があった。私はとても嬉しかった。その人はIT関連に勤務し、「世の中全部がペーパーレス化してしまえばいいのに」と思っていたという。ある日実家のリビングにあった新聞を何気なく開いたら、知らない世界が目から脳に飛び込んできたという。そして自分がこれまで、い
2021年01月29日

809.江戸時代、鉄砲鍛冶

 鉄砲のことは以前にも書いたが。500年前、異国船が種子島に漂着した。100人ほどが乗っておりその中のポルトガル商人が持っていたのが「鉄砲」だった。いわゆる「火縄銃」である。種子島の若い領主は鉄の鎧を打ち抜くその威力に驚き、2丁あった鉄砲を高額で買い取った。そして島の刀鍛冶金兵衛に命じて
2021年01月27日

808.テレビ「相棒」杉下右京

 私はテレビドラム「相棒」が大好きで、再放送も含めて全て見ている。やっぱりすごいのは役者:水谷豊である。そして脚本がすばらしい。現在の相棒役は反町隆史。脇役の川原和久、六角精児、山西淳なども面白い。今年は「相棒」が始まって20年。主役である右京の個性と相棒とのコンビの妙で、他にない刑事ド
2021年01月25日

807.ノーベル化学賞は予想通り二人の女性に

 今年のノーベル化学賞は、ゲノム編集の新たな技術を開発した二人の女性に決まった。生命の情報を自由に書き換える画期的な技術で、ノーベル賞受賞は確実と以前から言われていた。フランス出身のシャルパンティエ氏とアメリカのダウドナ氏である。2人は「細菌」の免疫の仕組みを利用して、ゲノムと呼ばれる生
2021年01月23日

806.スズメバチの巣

 日本には7種類のスズメバチがいる。最強最大でどうもうなのがオオスズメバチである。そして数が多く巨大な巣をつくるのがキイロスズメバチである。キイロスズメバチは人間に近いところで巣をつくる。木の皮をかじってかみ砕き唾液を混ぜて薄くしたものを使って数か月かけて巣をつくる。巣の外壁は断熱効果が
2021年01月21日

805.レトルトカレー大人気

 カレーは日本の国民食だ。日本人は平均で週に一度カレーを食べている。特にお家で簡単に食べられる「レトルトカレー」が大人気だ。昨年度レトルトカレーだけでその売上高は500億円。レトルトカレーは日本の発明だ、1968年大塚のボンカレーが世界初。その後レトルトカレーは大きく進化している。
2021年01月19日

804.食料品の冷凍保存

 私たちが口にしている食べ物は、そのままほうっておくと腐ってしまう。これは細菌やカビなどの微生物によって食べものの成分が分解され、においや味が変わったり毒ができたりして食べられなくなる。微生物が増えられないようにするのに冷蔵庫が使われるが、1~5度の冷蔵室では増えてしまう微生物もいる。だ
2021年01月17日

803.三次元フラッシュエモリー

 今年度の全国発明表彰で最優秀の恩賜発明賞に、東芝の技術者らによる「超高密度三次元フラッシュエモリー」の発明が選ばれた。スマートフォンやデジタルカメラ、コンピューターといったデジタル機器で、写真やデータを保存するのに欠かせない半導体が「フラッシュエモリー」である。限界が近づいていた大容量
2021年01月15日

802.日本一高いビル

 三菱地所は、2027年度に東京駅北側に完成予定の日本一高いビル「トーチタワー」の計画を発表した。高さ390mで地上63階建て延べ床面積54万平方メートルという。東京都心では超高層ビルの建設が相次ぐ。現在の日本一高いビルは大阪市のあべのハルカス300mである。容積率などの規制緩和が進んで