日本技術士会 東北本部会員 各位
東北本部長 熊谷 和夫
拝啓 早春の候、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
日本技術士会東北本部では、今年10月に予定している「第50回日韓技術士国際会議」
仙台開催に向け、昨年度より準備を進めております。
1月に行われた東北本部役員会の承認を得て、具体的に開催地として会議を運営する
第50回日韓技術士国際会議[仙台開催]運営委員会(以下、日韓運営委員会という)
を立ち上げたところです。
この第50回日韓技術士国際会議の仙台開催にあたり、下記の通り皆様のご協力を
頂きたく、日韓運営委員会のメンバーを募集しますので宜しくお願い致します。
敬具
記
第50回日韓技術士国際会(仙台)の運営委員会メンバー募集(案内)
1.募集する委員メンバーについて
日韓運営委員会の幹事は、東北本部役員および宮城県支部役員の方などから選任しております。
各担当幹事の元で、準備段階からお手伝いをして頂ける方を募集します。
2.委嘱期間
委員メンバーとして参加できる日から、2020年10月30日(金)迄
3.申込期間
締め切り 2020年3月31日(火)
※必要な人数が集まらない場合は、再募集します。
4.資格
委員メンバーの資格は、東北本部所属の技術士会会員または準会員です。
打合せ等の旅費や日当の支給等はありません。予めご了承下さい。
5.申込方法
メール宛名を日韓運営委員会委員メンバー申込と記載し、下記必要事項を
記載して事務局までお申込ください。
①必要事項
・氏名 ・勤務先 ・連絡先メールアドレス
②申込先
申込先事務局メールアドレス:tohokugijutushi@nifty.com
担当:吉川毅
※この募集案内とは別に、運営委員会幹事より個別にお願いする場合もありますので
ご協力の程、よろしくお願い致します。
———
補足
———
1)日韓技術士国際会議の概要について
日韓技術士国際会議は韓国側からの申し出を受けて、昭和46年(1971年)に発足して以来、毎年韓国と日本の間で交互に懇親と見学を主たる行事として運営されてきました。その後、昭和54年(1979年)の第9回大会に至り、シンポジウム形式として日韓双方から適当な話題を討論する場になるなど、徐々に形を変えながら、その後共通のテーマに基づき議論しようという方向に意見が統一され、同じテーマに基づく国際会議の体裁が徐々に整えられ、現在の形式になりました。平成4年(1992年)の第22回の大会以降、両国とも地方都市で開催されることになり、東北本部では平成14年(2002年)に第32回大会が開催されました。
一昨年、第48回大会は神戸開催、今年度第49回大会は韓国の高陽市で開催され、今年記念すべき第50回大会が、仙台開催が予定されているところです。
参考までに過去の開催実績については下記のURLをご参照ください。
日韓技術士国際会議開催実績
2)委員会メンバーの役割について
具体的な内容は、各担当により異なります。
例えば、会場管理担当のところは、当日は受付や人の誘導等になりますが
準備段階では、参加者名簿作成(受付準備)や受付方法の企画・準備等
です。(申込は旅行代理店に依頼予定。申込者の整理など)
3)予定している主なイベント
第50回日韓技術士国際会議(案)
10/25(日)親善サッカー大会、女性技術士交流会
10/26(月)テクニカルツアー(研修視察)、日韓技術士と学生座談会
10/27(火)本会議(式典、基調講演、ポスターセッション等)、晩餐会
レディースコース(同伴者のツアー)
以上、宜しくお願いします。
問い合わせ先:
公益社団法人 日本技術士会 東北本部 事務局
TEL:022-723-3755 FAX:022-723-3812
E-mail:tohokugijutushi@nifty.com