日本技術士会東北本部

文責 : 東北本部技術士 佐藤

1.地熱発電

再生可能エネルギーとして「地熱発電」は実は大きな可能性を秘めています。地中奥深くには膨大な熱が蓄えられています。地中30~270キロの深さでは現在も約1000度の温度があると考えられています。こうした地下の高温エネルギーを使って電気を作るのが地熱発電です。深さ数キロにあるマグマだまりによって熱せられた地下水がたまっている地層まで井戸を掘り、そこから噴出してくる蒸気でタービンを回して発電します。
地熱発電の歴史は古く、1904年にはイタリアが世界で初めて発電に成功しました。日本では1925年に別府で発電をしたのが最初です。現在国内で最も大きいのは大分県の八丁原発電所で、11.2万kWの発電をしています。世界的には伸び続けている地熱発電ですが日本では伸びていません。その理由は、適地の多くが国立公園の中にあり開発ができないこと、地元には温泉の枯渇という不安があり反対があることなどが挙げられています。
しかし地熱発電は、
(1)石油やウランといった燃料がいらない
(2)太陽光や風力のように天候の影響を受けない
(3)枯れる心配もまずない
(4)二酸化炭素を発生しないので環境にやさしい、
といった特徴があり、世界的には今後も伸びるといわれます。
?