日本技術士会東北本部

2016年11月03日

241. 日本の祝日数

 8月11日に新たな祝日「山の日」が誕生する。これにより1月から12月の中で祝日がないのは6月だけになり、祝日の総数は年16日になった。米国は年に10日、英国は8日しかない。ドイツ、フランス、イタリアも11日だ。諸外国は祝日数は少ないのに、年間休日数では日本を上回る。有給休暇など自

2016年10月20日

240. 消費税

 消費税とは、モノやサービスを取引する際にかかる税金のことで、特定の人に負担が集中せず高齢者も含めて国民全体で幅広く負担する税金である。法人税や所得税に比べて税収が景気動向に左右されにくいので安定税源とされる。低所得者ほど負担感は重くなる。日本では1989年に初めて3%の消費税が導

2016年10月17日

239. ボックスティッシュの始まり

 薄紙によるティッシュは、第一次大戦中に脱脂綿の代用品として開発された。1924年、大戦終了後過剰在庫になったティッシュを、米国キンバリークラーク社が使い捨てのメイク落とし用として、紙製箱に入れ「クリネックスティッシュ」として発売したのが「ボックスティッシュ」の最初である。米国では

2016年10月15日

238. 熊本城の歴史

 熊本城は加藤清正が築いた守りの城である。江戸時代に何度も地震の被害を受けて大きな損傷を受けているが、その都度修理が行われてきた。一度も実際の戦いの場にはならなかったが、明治の西南戦争(西郷隆盛の反乱)では政府軍が熊本城に立てこもって戦争の場となった。政府軍の勝利となり、西郷は「官

2016年10月13日

237. 全国発明表彰、マツダのディーゼルエンジンに

 科学技術の向上や産業の発展に貢献する「全国発明表彰」、最優秀の恩賜発明賞には燃費や環境性能を高めたディーゼルエンジンを開発したマツダの3人が選ばれた。開発したディーゼルエンジン「スカイアクティブD」は、排気ガス中の有害物質を格段に減らした上で、1リットル当り24キロ超の燃費を実現

2016年10月11日

236. ベビー用紙おむつ市場

 少子化が進んでいるというのに、乳児用紙おむつの生産量は増加している。品質が高いメイドインジャパンの紙おむつは、中国人に人気が高く爆買いを呼んだ。競合するのは3社。花王の「メリーズ」、ユニチャームの「ムーニー」、P&Gの「パンパース」。特に中国で人気が高いのが「メリーズ」である。P

2016年10月09日

235. スズキの軽自動車

 軽自動車の過当な燃費競争のきっかけは、2011年9月にダイハツ工業が投入した「ミライース」のヒットであった。ガソリン車で最も低燃費だった。スズキは同年12月に、より低燃費の「アルトエコ」で対抗した。2013年には三菱がトップレベル低燃費をうたった「eKワゴン」を投入した。スズキが

2016年10月05日

234. いすゞと日野の歴史

 日本でトラック・バスのメーカーといえば、いすゞ、日野、三菱の3社である。いすゞの前身は1893年に設立された東京石川島造船所(現IHI)であり、1916年に造船業で得た収益で自動車生産に乗り出す。石川島自動車製造所は1933年に、伊勢神宮五十鈴川にちなんで車に「いすゞ」と命名した

2016年10月03日

233. 世界最速カラー毎分160枚

 理想科学工業は、床置きインクジェットプリンターとして世界最速のオルフィスGD9630を9月に発売する。カラーA4の印刷速度は毎分160枚、これは驚きの速さである。このプリンターはライン型インクジェットヘッドを4本並べた構造で、通常のプリンターのようにヘッドが用紙搬送と直行方向に移

2016年10月01日

232. ねじの日

 6月1日はねじの日である。1949年6月1日に日本工業規格JISが定められたことに由来する。ねじは最も古くから標準化が進められた機械要素である。1543年にポルトガル人が種子島に漂着した際、領主は2挺の火縄銃を買い入れた。刀鍛冶の八坂金兵衛が命じられてその製造方法を研究し、同じも