日本技術士会東北本部

2020年07月01日

621.グリーンランド

 米国トランプ大統領が買いたいといった「グリーンランド」であるが、まさかデンマークの自治領だとは知らなかった。むしろアイスランドに近い。グリーンランドは北極圏にあり面積は日本の約6倍、世界最大の島である。8割以上が氷におおわれ、人が住めるのは海沿いの一部だけ。人口は5万6000人。

2020年07月01日

620.複合機ビジネス

 オフィスに欠かせない存在の「複合機」は、コピーやファックス、スキャナなどの機能を持つが、従来の「オフィスの一機器」という存在ではなくなっている。各メーカーは「ハード」で稼ぎにくくなり、「ソフト」でオフィスの事務作業を効率化させるサービスの提供を進めている。複合機と連携する各種のソ

2020年06月30日

619.カセットコンロ

 夏場は出番が少ないが、冬には居酒屋などの鍋料理に欠かせないのがカセットコンロである。料理用のコンロを台所以外の場所に簡単に移動できるという優れた特徴をもつ。岩谷産業が日本初のカセットコンロを1969年に発売してから50年になる。創業者の岩谷直治氏が、「コンロにつなぐホースをなくそ

2020年06月29日

618.トヨタグループ

 名古屋にあるトヨタ産業技術記念館に行ったことがある。ガイドさんの説明を聞きながら回って勉強させていただいた。誰もが知っているように、日本の発明王「豊田佐吉」が自動織機の開発に日夜努力し、改良に改良を重ねて大正13年に完成させたのが「G型織機」である。このG型織機に搭載された技術の

2020年06月28日

617.エチオピアがナイル川上流に巨大ダム

 エチオピアは近年、年10%前後の経済成長を遂げており、国内総生産もこの20年で11倍になった。だが電力は不足しており送電線などの整備も途上にある。電力インフラの拡充は欠かせない。そこでアフリカ最大級となるダムの建設がナイル川上流で進められている。青ナイルのスーダンとの国境近い山間

2020年06月27日

616.原稿用紙

 京都の黄ばく宗大本山萬福寺の収蔵庫には、棚にずらりと黒い板が並ぶ。その数6万枚、これらは全てお経の版木である。今もその版木を用いて大般若経の木版印刷が行われている。これらの版木は、300年以上前の江戸時代に鉄眼禅師が製作したという。印刷されたお経は、つなげられて経本となり法要など

2020年06月26日

615. 「金魚」の話

 夏祭りなどの屋台では金魚すくいが見られる。「金魚」は人がつくった魚である。金魚の先祖は、中国で千数百年前に見つかった突然変異の赤いフナであるとされる。新たな特徴をつくるための交配の繰り返しや突然変異の固定化によって、多様な品種が生み出されてきた。1回の産卵で数百から数千個の卵を産

2020年06月25日

614. 奇跡の稲「ネリカ」

 アフリカの人口が急激に増え続けている。約13億人。だが人口増に食糧生産は追いついていない。食糧の増産は喫緊の課題である。その切り札として期待されているのが「コメ」だ。特にネリカNERICAと呼ばれるアフリカのための新しいコメは、アフリカで生産が伸びている。日本が技術支援などを主導

2020年06月24日

613. 「日本そば」の話

 江戸初期の「そば」は「そばがき」という団子状のものだった。麺状のそばが食べられるようになったのは江戸中期からである。ただ、そばの麺は切れやすかったため、ゆでるのではなく蒸すことにして、蒸したときのセイロの状態で客に出すことにした。その習慣が今に残りそばはセイロで出される。現在の目

2020年06月23日

612. QRコード25年

 ものづくりの現場や電子チケットクーポン等に使われる「QRコード」が、誕生から25年を迎えた。スマートフォンの普及で用途が広がっている。「QRコード」とは、白黒のモザイク模様で情報を表す四角いコードのことである。360度どの方向からでも読み取れ、汚れにも強い。3隅の四角い切り出しシ